HOME > メニュー > こだわり

うどんへのこだわり

111015_243.jpgこだわりの自家製麺
・…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…・
・こむぎは毎日挽きたてを香川から取り寄せ
・毎日自店で打つ
・旨みたっぷり 天然塩で茹でる
・水は軟水やわらか水を使用
・…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…・


出汁へのこだわり

2007-08-04 13.28.47.jpg




・…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…・
■瀬戸内 伊吹島産 煮干し
だし作りで特に重要となる煮干し。
厳選に厳選を重ね、納得のいくものだけを
香川より取り寄せています。

■九州 枕崎産 鰹節
戦前より代々続けてこられた歴史あるお店「鵜飼商店」
野らぼー用にオーダーメイドで作って頂いています。

通常の6倍もの時間をかけて作る【鰹節】
市場に1割以下しか出ていない、高級料亭で使われる鰹節です。

■北海道産 羅臼昆布
羅臼昆布は、真昆布・利尻昆布と並び
3大高級昆布のひとつ。
濃厚な旨みを出すために欠かせない。

■手作り田舎醤油
香川から取り寄せる、手作り田舎醤油。
かけうどんはいりこ(煮干し)出汁に
この自家製醤油だけをかけ、完成。
・…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…・


夜の一品料理へのこだわり

DSCN0186.JPG香川の素材、味にこだわる
・…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…・
讃岐の名産といえば、うどんだけでなく魅力的な郷土料理も多いです。

おふくろの味として人気の高い「生油豆」や、
エビのすり身を練りこんだ「赤ちくわ」など
これらはすべて逸品ばかりを香川から取り寄せています。
・…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…・


天ぷら
〜もう一つのこだわり〜

揚げたてをお出しします

うどんを引き立て、素材のうまさを引き出す!

讃岐うどんにサイドメニューに欠かせない「天ぷら」。うどんによく合う天ぷらをコンセプトに日々追求しております。決して揚げ置きを提供しません。揚げたてでベストな状態でお出しします。
写真 12-03-19 22 01 22 (1).jpg
食べ方としては、まずは天ぷらをそのままガブリ!そして、途中うどんのいりこ出汁に浸し、いりこの旨味が天ぷらに伝わった時にガブリ!
まさにこれこそ「讃岐うどん」の食べ方。

images-9.jpeg

上質 「綿実油」を使用しております

綿花の種子から搾った油には上品なコクと旨味があり、揚げ物に用いると控えめな香りが素材の持ち味を引き立て、カリッとした舌ざわりが食欲をそそります。
「サラダ油の王様」と呼ばれ、料亭の板前さんやシェフに好んで用いられます。

【綿実サラダ油の特長】
●油っぽくない
 カラッと揚がり油っぽさがなく、胸焼けになりにくく、お子様やお年寄りなどでも美味しく召し上がっていただけます。
●風味が安定している
 最も大きな特長で、油を使い込んでも風味が変わりにくく、油臭くなりません。
●酸価(AV)が上がりにくい
 加水分解に強く、水分の多い素材を長時間揚げ続けても酸価の上昇が穏やかです。
●ビタミンEが豊富
 老化や癌予防に効果があるといわれるビタミンEがたっぷり含まれています。(大豆白絞油の約2倍)
優れた風味をより生かすため、国内で綿の実より搾油精製を一貫して行った製品です。

野らぼーを支える強者職人

詳しくLinkIcon